Recruit
社員インタビュー N.K.
キャリア採用
営業職は会社の最前線
自分のお客さまの「輪」が
つくれるのが醍醐味
総合営業職
N.K.
営業部 兵庫・瀬戸内支店 神戸第一営業所 所長
2020年入社

Profile
2020年4月入社。「営業がしたい!」という熱い思いを持ち、入社直後から成績を伸ばす。2024年1月に所長に着任し、個人および営業所の成績向上に心血を注ぐ。
「自分らしい」仕事ができる環境
日本テクノに入社したきっかけを教えてください
神戸の大学を卒業した後、地元・静岡の住宅メーカーに営業職として就職しましたが、1年後に人員不足のため事務系部署に異動になってしまいました。住宅ローンの審査など膨大な業務量と、「営業がしたい」というストレスで体調を崩すこともしばしば。営業部へ戻りたいと願い出たものの、人員の都合で叶わないまま4年が経過しました。与えられた職務に注力する日々が続きましたが、私生活の都合もあり神戸に居を移すことになったため、転職を決めました。
転職先はもちろん営業職で探しました。日本テクノに決めた最大の理由は「なりたい自分になれると直感した」から。支店長・所長との面接で仕事に対する姿勢や会社の評価制度について聞き、この会社でならバイタリティに溢れた仕事ができると感じました。事務職の場合は「いかに手順通りに正確な処理を行うか」が大切ですが、営業職はルールを逸脱せず成果を上げられればアプローチの方法は工夫次第。自分の個性が出せると考え、ここで働きたいと強く思いました。

この人のような仕事がしたいと思える先輩の存在
入社後どのようにキャリアアップされましたか
2020年に入社し2024年に所長に着任したため、周りからは「順調」といわれますが、自分としてはもっと早く所長まで昇格したかったのが本音です。というのも、入社時の所長(現在の支店長)が部下のやる気を引き出すのが非常に上手で、一般職の時代から「自分が所長になったらどんな営業所をつくりたいか?」を常に考えながら動いていたためです。また、自分の行動、それにともなう結果に対して責任を持つということも新人時代から指導されました。一人の営業職として、そして営業所長として一番のお手本になる人がすぐそばにいたことが、自分の成長を強く後押ししたと思っています。
仕事のやりがいは何ですか
営業職は企業活動の最前線に立ち、常に矢面に立つ職種です。そう聞くとプレッシャーを感じる人もいるかもしれませんが、直にお客さまに接し「自分の顧客がつくれる」というのは私にとって充足感を得られる体験です。契約をいただけるということは、私の提案でサービスに魅力を感じていただけた、あるいは私の熱意が伝わったということ。そういったお客さまは、他の方にも「電気のことで困っているなら、一度話を聞いてみるといい」と私を紹介してくださいます。自分のお客さまの「輪」が広がっていくのは他では味わえないよろこびです。

やるからには成果を出す!そのためのプロセスを地道に伝える
所長として大切にしていることは何ですか
部下一人ひとりの状況をしっかり確認してアドバイスをすることを心がけています。人にそれぞれ個性があるように、お客さまの状況も十人十色です。細かくヒアリングしつつ、「事実としてどんなことが起こっているのか?」「何がハードルなのか?」「キーパーソンは誰か?」などの問いかけを通して、部下自身が解決策を導き出せるように指導しています。仕事は「ただやる」のではなく、行動に意味を持たせることが重要です。部下にも日々それを伝えるようにしています。
入社してよかったところを教えてください
入社前とのギャップがなかったことです。面接で当時の支店長・所長と話して「良い」と感じた会社の勢い、社員のモチベーションの高さや仕事に対する姿勢など、入社後もそのまま「自社の良いところ」として人に話しています。がんばった分だけ評価してもらえる評価体制にも満足しています。

業務内容
指導は現場でのOJTがメイン。「“当たり前”の基準を上げる」がモットーです。
休日の過ごし方
前職では年末年始、ゴールデンウィーク、お盆など、長期休暇が取りやすいタイミングはすべて出勤でしたが、日本テクノに入社してからはしっかり休むことができ、仕事と家庭の両立ができています。キャンプや釣りなど、もっぱらアウトドアのレジャーで英気を養っています。オン・オフともに充実して過ごせています!
応募者へのメッセージ
日本テクノは「入ってよかった」と思える会社です。私は前職では思うように自分を発揮できない場面がありましたが、現在は自分の強みを活かして思い切り仕事することができています。また、やる気のある社員を全力で応援してくれる会社風土があります。自身の成長に大きくつながる会社だと思います。
-
※掲載内容・所属・役職等は2025年7月のインタビュー時点のものです。一部現在とは異なる場合があります。
社員インタビュー
-
K.K.
総合営業職
営業部 中国支店 支店長
真面目にこつこつ
新人時代の上司の教えが今も根っこを支えています -
N.K.
総合営業職
神戸第一営業所 所長
営業職は会社の最前線
自分のお客さまの「輪」がつくれるのが醍醐味 -
A.T.
総合営業職
鹿児島営業所 所長
自分の責任としてものごとを捉えることで仕事に対する姿勢が変わってきます
-
O.M.
総合営業職
中部支店 名古屋第一営業所 班長
「上司からも部下からも頼りにされる存在」をめざして知識を蓄える
-
M.A.
総合営業職
中部支店 名古屋第一営業所 班長
会社の上昇気流に乗る!
勢いのある環境に身を置きワンランク上の営業をめざす -
K.D.
総合営業職
首都圏・圏央支店 第二係 班長
お客さまとのやり取りで感じた手応えが形に!
契約獲得に大きな達成感 -
M.D.
総合営業職
首都圏・圏央支店 第五係
先輩のいいところを全部吸収して、自身の営業スタイル確立をめざす
-
N.H.
総合技術職
保安部 第七課 主任
電気の安全を守るため、経験から知識を蓄える
-
F.Y.
総合技術職
保安企画部
特高・研修担当 特高管理課 特高管理係知識・経験が増えるにつれて「電気の沼にハマっています」
-
I.Y.
総合技術職
技術サービス部 第五課 課長
品質を向上しながら効率化を図り継続することができる仕組みづくりが重要
-
K.R.
総合事務職
管理部 人事総務担当 総務課
社員みんなの働きやすさを全力でサポート。
「ありがとう」が原動力! -
K.M.
総合事務職
管理部 営業支援担当 営業支援課
マニュアル通りに働くだけじゃない!
業務改善に前向きな姿勢で臨む -
T.T.
総合事務職
経理部 経理課 主任
経理は天職!
積極的な運用改善の提案を心がけています -
W.S.
総合事務職
経営企画室 係長
部署内も他部署ともこまめな連携でよりよい仕組みをつくる
-
O.T.
総合事務職
電力取引部 電力取引課 係長
電力市場の取引に集中!
責任がともなう一方、得られるやりがいも桁違い -
A.F.
総合事務職
エネルギーソリューション部
エネルギーソリューション課 班長電力というインフラを支えるプライドをもち、日々成長する
-
N.S.
総合事務職
広報室 係長
手広く業務を担当することで見えてくる課題をトライ&エラーで解決!
Inquiry
採用に関するお問い合わせ