Power Consulting
電力コンサルティング
電気の「見える化」「理解(わか)る化」を通じたトータルソリューションでお客さまの省エネ活動をアシスト
賢くつかう
運用改善

こんなお悩みございませんか?
- 電気料金が上がっており、経営を圧迫している
- 節電や省エネ対策は何をしていいかわからない
- 電気の消し忘れが多い
電力コストの削減や
節電・省エネ対策の最大化には
電気の
「見える化」「理解(わか)る化」
が重要です
商品・サービス内容
電気の「見える化」「理解(わか)る化」を通じたトータルソリューションを提供、省エネ活動を支援し生産性向上を図ります
営業担当はお客さまから電気の使用状況をヒアリングしたうえで、同業他社の取り組み事例などをもとに、個々のお客さまに適した省エネ手法をアドバイス。円滑な省エネ活動のためのPDCAサイクル運用をアシストします。
「電気が見えれば、意識が変わる。電気が理解(わか)れば、行動が変わる。」
私たちはお客さまと二人三脚で省エネに取り組みます。

2021年度省エネ大賞を受賞
省エネ大賞は、一般財団法人省エネルギーセンターが他社の模範となる省エネの取り組みや優れた省エネ型製品・ビジネスモデルなどを対象にした表彰制度です。
当社の『電気の「見える化」「理解(わか)る化」を通じたトータルソリューションサービス』は、これまでのお客さまへのコンサルティング実績が認められ、2021年度省エネ大賞にてビジネスモデル部門 コミュニケーション分野の「省エネルギーセンター会長賞」を受賞しました。

商品・サービス特徴
省エネ活動のPDCAサイクル運用へ情報を提供
当社は省エネを実現する「トータルソリューション」を提供するビジネスモデルを構築しています。
「Plan」「Do」「Check」「Act」の各シーンでご活用いただけるハード・ソフトをご用意。お客さまの事業場環境に合わせて細かくカスタマイズすることで、円滑なPDCAサイクルの運用をアシストします。

現場活動をサポート 省エネ対策の計画
省エネ対策の計画
目標値の設定
特許第4578565号
DO-NAVI
DO-MAP
DO-CHECK

DO-NAVI

省エネ活動が可能な場所や時間帯、その具体的行動をご提案
1日の電力の使用状況をグラフで可視化し、事業場形態や業務内容に合わせて省エネ活動が可能な場所や時間帯、その具体的行動を記載します。お客さまはこのシートをベースに省エネ活動に取り組んでいただけます。
- 営業時間
- 営業時間外
- 休憩時間
- 照明
- 空調稼働時間
- 待機電力
- 日の出・日の入時間
DO-CHECK

どの程度の省エネができたかを検証
SMARTMETER ERIAの記録機能です。省エネ活動に取り組む前の電力の使用状況を記録し、その後の活動でどの程度の省エネができたかを検証します。最終退出時や定期巡回などの管理台帳として活用可能です。毎日、使用電力量を記録する習慣が自然な省エネ行動を促します。
現場活動をサポート 電気の「見える化」で省エネ対策の実行
省エネ対策の実行

SMARTMETER ERIA(スマートメーターエリア)

3段階の表情と色の変化および音声で電気の使用状況をお知らせ
ニコちゃんの3段階の表情と色の変化および音声で電気の使用状況をお知らせする環境指向型多機能モニター付きデマンド警報器です。モニター上で1日24時間を30分単位(48コマ)に区切って、使用する電力量の上限値を設定できます。そのためピークカットによる契約電力(kW)の低減にくわえ、使用電力量(kWh)の低減も図れます。
-
※「SMARTMETER」(スマートメーター)は日本テクノ株式会社の登録商標です。
SMART CLOCK(スマートクロック)

LEDの発光色の変化や有機EL表示、警告音で電気の使用状況をお知らせ
LEDによる視覚情報を中心に、有機EL表示や警告音などでも省エネ意識を喚起する時計です。
60個の高輝度LEDベゼルの発光色の変化で電気の使用状況をお知らせ。LEDベゼルは「上手な電気の使い方」(48コマ)の設定値に対する割合が表示され、光の色が変化します。たとえば現在デマンドモードであれば、設定値の89%以下なら良好(緑色)、90~99%だと注意(黄色)、100%を超えると赤く光ると同時に警告音(音声)で注意喚起します。
工場やオフィス、店舗などで普段使用している時計をSMART CLOCKに変えるだけで、スタッフの省エネ意識を高めるきっかけになります。
-
※「SMART CLOCK」は「SMARTMETER ERIA」のオプション品です。
担当者をサポート 省エネ対策の実行・達成を確認
省エネ対策の見直し
追加対策を立てる

デマンド閲覧サービス
電力の使用状況が一目で「理解(わか)る」
インターネット上で事業場での電力の使用状況を閲覧・分析できるサービスです。電力の使用状況について一目で「理解(わか)る」よう、各種データを掲載。複数にわたる事業場でご使用いただいている場合でも、各事業場のデータを管理でき、体系立てた省エネを行う際の裏付けを提供します。
季節ごとの省エネポスターや上手な電気の使用を促す電気カルテのダウンロードページなどもご用意。専用サーバーやソフトウェアをご準備いただくことなくご利用いただけます。

担当者をサポート 電気利用状況分析で対策の見直し
省エネ対策の実行
目標値の達成を確認

GIFT123
当社営業担当やGIFTキャディが具体的な省エネ手法をアドバイス
当社営業担当やGIFTキャディによるアシストサービスです。当社はお客さまへの定期訪問やご連絡を、お客さまへの贈り物という意味でGIFTと呼んでいます。「電力利用状況分析表」「省エネ手順書」ほか多数の説明資料を用いてお客さまの電気の使用状況を説明・確認すると同時に、具体的な省エネ手法についてアドバイスします。
-
※GIFTキャディ:お客さまを訪問し、省エネ活動のアドバイスを行う担当者のこと。「GIFT」の担当者にゴルフプレイヤーをサポートする「キャディ」の名称を加えて「GIFTキャディ」と命名しています。

導入事例
Inquiry
お問い合わせ・お見積り
お気軽にご相談ください
本商品・サービスを
もっと詳しく知りたい方はこちら