| 2010年 |
3月 |
一般家庭部門へ「エコパッケージ」販売開始 |
| 環境省リアルタイム「見える化」事業をトステムさまと共同で実施 |
| 7月 |
「SMARTMETER ERIA」、「ECO-TENANT」に関しての特許取得 |
| 「省エネの達人『企業編』」をBSテレビ東京(旧 BSジャパン)にて放送開始 |
| 9月 |
電力小売エリアを拡大(九州電力管内) |
| 10月 |
「おばあちゃんの知恵袋Webサイト」を開設 |
| 旭川サービスセンター(北海道旭川市)を開設 |
| 大分サービスセンター(大分市高砂町)を開設 |
| 宮崎サービスセンター(宮崎市高千穂通)を開設 |
| 長崎サービスセンター(長崎県大村市)を開設 |
| 11月 |
電力小売エリアを拡大(東北電力管内) |
| 12月 |
株式会社エフオン(旧 株式会社ファーストエスコ)の発電子会社である株式会社フェスコパワーステーション滋賀を取得 |
| 2011年 |
2月 |
株式会社エフオン(旧 株式会社ファーストエスコ)の第三者割当増資を引き受け同社の筆頭株主となる |
| 福岡サービスセンター(福岡県福岡市)を開設 |
| 北九州営業所(福岡県北九州市)を開設 |
| つくば営業所(茨城県つくば市)を開設 |
| 土浦サービスセンター(茨城県土浦市)を開設 |
| 熊谷営業所(埼玉県熊谷市)を開設 |
| 大阪サービスセンター(大阪市中央区)を開設 |
| 3月 |
東日本大震災義援金活動および復興支援を開始 |
| 環境省、温室効果ガス排出量「見える化」の評価・広報事業を株式会社富士薬品さまと共同で実施 |
| 柏営業所(千葉県柏市)を開設 |
| 電力小売エリアを拡大(中部電力管内) |
| 4月 |
金沢営業所(石川県金沢市)を開設 |
| 姫路営業所(兵庫県姫路市)を開設 |
| 高松営業所(香川県高松市)を開設 |
| インバータ式ポータブル発電機 SPGシリーズ販売開始 |
| 気化熱式冷風機「EACシリーズ」販売開始 |
| 電力小売エリアを拡大(関西電力管内・中国電力管内) |
| 5月 |
光と音で電力使用状況を伝える時計「SMART CLOCK」を開発・販売開始(特許番号 第4635109号) |
| 新潟サービスセンター(新潟県新潟市)を開設 |
| 電力小売エリアを拡大(北海道電力管内) |
| 6月 |
株式会社エフオン(旧 株式会社ファーストエスコ)の発電子会社である株式会社白河ウッドパワーの株式を取得 |
| 7月 |
新本社完成、全事業本部機能を集約 |
| 9月 |
11万kW級LNG火力発電所「日本テクノ袖ケ浦グリーンパワー」設立を発表 |
| 日経スペシャル「ガイアの夜明け」で紹介される |
| 11月 |
松山営業所(愛媛県松山市)を開設 |
| 2012年 |
1月 |
新潟営業所(新潟県新潟市)を開設 |
| 岡崎営業所(愛知県岡崎市)を開設 |
| 2月 |
盛岡営業所(岩手県盛岡市)を開設 |
| 長野営業所(長野県長野市)を開設 |
| 4月 |
経済産業省が公募した「H23年度エネルギー管理システム導入促進事業費補助金」において「BEMSアグリゲータ」に採択 |
| 「上手な電気の使い方」機能にて特許取得 |
| 山口サービスセンター(山口県山口市)を開設 |
| 5月 |
横須賀営業所(神奈川県横須賀市)を開設 |
| 大分営業所(大分県大分市)を開設 |
| 8月 |
苫小牧営業所(北海道苫小牧市)を開設 |
| 11万kW級LNG火力発電所「日本テクノ袖ケ浦グリーンパワー」運転開始 |
| 12月 |
河村隆一さんが日本テクノのイメージキャラクターに就任 |
| 2013年 |
1月 |
西埼玉営業所(埼玉県入間市)を開設 |
| 岐阜営業所(岐阜県岐阜市)を開設 |
| 2月 |
三重営業所(三重県四日市市)を開設 |
| 函館サービスセンター(北海道函館市)を開設 |
| 3月 |
100%出資子会社日本テクノパワー株式会社による いばらき太陽光発電所(1,998kW)の建設開始 |
| 4月 |
滋賀営業所(滋賀県彦根市)を開設 |
| 山口営業所(山口県山口市)を開設 |
| 一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)入会 |
| 松本営業所(長野県松本市)を開設 |
| 長崎営業所(長崎県長崎市)を開設 |
| 5月 |
「省エネの達人」のテーマソングに河村隆一さんが楽曲提供 |
| 島根営業所(島根県松江市)を開設 |
| 和歌山サービスセンター(和歌山県和歌山市)を開設 |
| 6月 |
立川営業所(東京都立川市)を開設 |
| 富山サービスセンター(富山県富山市)を開設 |
| 7月 |
「日本テクノエンジ株式会社」を設立 |
| 10月 |
11万kW級LNG火力発電所「日本テクノ上越グリーンパワー」建設を決定 |
| 12月 |
河村隆一さん作詞作曲による日本テクノ社歌「届けよう君と」完成 |
| 2014年 |
3月 |
四国中央サービスセンター(愛媛県四国中央市)を開設 |
| 4月 |
電力小売エリアを拡大(北陸電力管内、四国電力管内) |
| 小山営業所(栃木県小山市)を開設 |
| 東京サービスセンター(東京都荒川区)を開設 |
| 2015年 |
1月 |
「20th ANNIVERSARY 届けよう君と」を制作 |
| さいたま第三営業所(埼玉県さいたま市)を開設 |
| 横浜第ニ営業所を開設(神奈川県横浜市)を開設 |
| 4月 |
河村隆一さんプロデュース「日本テクノ設立20周年祝賀会」を開催 |
| 20周年記念書籍「イチから学ぼう デンキのキホン」を出版 |
| 長岡営業所(新潟県長岡市)を開設 |
| 6月 |
秋田営業所(秋田県秋田市)を開設 |
| 10月 |
小売電気事業者に登録 |
| 12月 |
11万kW級LNG火力発電所「日本テクノ上越グリーンパワー」運転開始 |
| 2016年 |
4月 |
C4I課を設立 |
| 10月 |
代表取締役社長馬本英一が公益社団法人経済同友会へ入会 |
| 2017年 |
1月 |
事業戦略本部を設立 |
| 日本テクノ株式会社のロゴを変更 |
| ntc.jpへURLを変更 |
| 2月 |
プレミアムフライデー取り組み開始 |
| 「GIFTキャディ」によるアシストサービスを開始 |
| 6月 |
「ES SYSTEM」が国際標準規格「ECHONET Lite」のAIF承認を取得 |
| BSテレビ東京(旧 BSジャパン)「省エネの達人『企業編』」放送終了 |
| 7月 |
「TECHNO/Wi-Fi」サービスを開始 |
| ポイント交換サイト「GIFT street」サービスを開始 |
| 10月 |
広報誌「環境市場新聞」創刊50号 |
| 12月 |
「日本商工会議所の「商工会議所環境アクションプラン」に「省エネの達人『企業編』」など好事例を提供 |
| 2018年 |
4月 |
電力小売エリアを拡大(沖縄電力管内) |
| 福岡営業所、福岡サービスセンターを新社屋に移転 |
| 6月 |
さいたま営業所、さいたまサービスセンターを新社屋に移転 |
| 10月 |
「環境市場」WEBサイトをリニューアル。日本卸電力取引所(JPEX)エリアプライス掲載開始 |
| 2019年 |
1月 |
「お客さまマイページ」開設 |
| 3月 |
「TOKYO働き方改革宣言企業」に承認される |
| 日本テクノ研究所を設立 |
| 4月 |
経団連会員企業として「働き方改革アクションプラン」を策定 |
| 東京都「時差Biz」に参加 |
| 胡屋事業所を開設 |
| 7月 |
ビジネスマッチング「GIFT map」サービスを開始 |
| 9月 |
「日本テクノ協力会・日電協」WEBサイトをリニューアル |