Recruit
社員インタビュー K.M.
キャリア採用
マニュアル通りに働くだけじゃない!
業務改善に前向きな姿勢で臨む
総合事務職
K.M.
管理部 営業支援担当 営業支援課
2024年入社

Profile
2024年2月入社。管理部に配属され、契約書類のチェックなどを通して契約からサービスインまでの橋渡しをするかたわら、業務改善のための制度構築プロジェクトにも参加している。
必要とされる人財でありたい
日本テクノに入社したきっかけを教えてください
前職は大手航空会社で客室乗務員をしていましたが、新型コロナウイルスの影響で出向することになり、地方自治体の事務職を経験しました。出向先では航空業界とは違って規則正しい生活ができ、身体が非常に楽だと感じていました。社会情勢が落ち着き1年後には元の業務に戻りましたが、長時間のフライトや深夜・早朝勤務がある生活は自分にとっては体力的に厳しいと感じて転職を決意しました。日本テクノを選んだ決め手は残業時間が少ないという点もありますが、何より私という人間を必要としてくれていると感じられたこと。事務経験はたった1年というほぼ未経験の状態でしたが、私の人間性をしっかり見てくれていることが伝わってきて、とてもうれしかったです。

業務内容
営業支援課
スムーズなサービスインの要
全国各地の営業社員がお客さまからいただいた契約書類はすべて営業支援課に集約される。不備がないかなどの確認および事務処理を行い、機器の設置や請求書発行のために各担当部署へ回付する。
-
契約書類の受付・情報入力
-
契約書類の内容確認
-
契約内容に沿って機器の設置依頼
-
請求書発行依頼

部署の雰囲気はいかがですか
営業支援課はまじめで優しい性格の人が多く、和やかな雰囲気です。どのメンバーも契約書類の不備を見逃すなどのミスがあっても、まずは自分自身でしっかりと反省する姿勢が根づいているため、お互いにミスを責めるような空気はありません。むしろ上長が前向きな声かけをしてくれるため、落ち着いた気持ちで対応することができます。また、原因が知識や経験の不足によるものだった場合は上長と一緒に究明を行うので、同じミスを繰り返さないようにする環境があります。
仕事のやりがいはなんですか
営業部のサポート役として皆さんの負担を少しでも減らすことを心がけて業務を行っています。そのため、皆さんから「ありがとう」「助かりました」などの言葉をいただけるととてもうれしいです。
また達成感を得られた出来事として忘れられないのは、営業支援課全員で困難を乗り越えたこと。営業社員のがんばりによって契約件数が増加傾向にあるため、処理が追い付かず、契約書類が最大で400件ほど滞留してしまった時期がありました。その時は、普段契約書類のチェックを担当していないメンバーも総出で一丸となって契約書類のチェックを行い、短期間で滞留書類を0件にできました。
どのような能力が求められますか
営業支援課にはマニュアル通りに仕事をするだけでは務まらない業務が多々あります。ルール変更などにも柔軟に対応しなくてはなりません。まめにメモを取ることはもちろん、状況を正確に把握して進捗管理できること、作業時の丁寧さ、正確さ、スピーディさも求められます。部署内外でのやりとりが多いので、コミュニケーションがしっかり取れることもとても大切です。
仕事とプライベートの両立が叶う職場
働く環境についてはいかがですか
オン・オフの切り替えがしっかりできます。仕事を持ち帰ることは一切ないですし、残業時間の管理も徹底されています。残業の有無を上長に報告する必要があるので、どうしても残業が必要な場合は「あと2件書類チェックをしたいので30分残業します」というように理由とともに申告しています。申告した時間を超えるときもその都度報告が必要です。一見手間に見えますが、計画的に進められるのでムダな残業をせずに済んでいます。有給休暇もとりやすく、1週間前を目安に共有すれば、いつでも取得可能です。
サポート体制はいかがですか
普段は2つのチームにわかれて業務を担当しているのですが、欠員が出たときに負担が偏らないよう全員が両チームの業務をできる体制になっています。また、毎月係長面談があるので、悩みごとがあればいつでも相談できます。
福利厚生でどのような点をよいと感じますか
サークル活動があるのがよいですね。このおかげで、普段話す機会のない他部署の社員とも交流を深めることができます。結果、業務で聞きたいことがあるときも気軽に声をかけることができています。サークル活動には補助金が出るのもありがたいです。
今後の目標を教えてください
現在、業務改善のための新制度導入でマニュアルを作るプロジェクトにかかわっており、楽しくやりがいがあります。これからもそういう経験を増やし、成長していきたいです。また、社会人になってから初めて後輩ができたので、よりわかりやすい説明をするよう心がけ、信頼してもらえる存在になりたいです。

休日の過ごし方
旅行が趣味なので、有給休暇を利用して2~3ヵ月おきに家族旅行をしています。最近だと広島に行き、宮島や呉を観光してきました。普段は健康のために土日のどちらかは必ずランニングをしています。
応募者へのメッセージ
一人ひとりが目標をもって働いている勢いのある会社です。電力業界の勉強をする機会もありますので、未経験でも安心して働けます。私自身、日々周りに助けられながら成長できています。慣れない環境に飛び込むのは不安だと思いますが、日本テクノなら大丈夫です!
-
※掲載内容・所属・役職等は2025年5月のインタビュー時点のものです。一部現在とは異なる場合があります。
社員インタビュー
-
K.K.
総合営業職
営業部 中国支店 支店長
真面目にこつこつ
新人時代の上司の教えが今も根っこを支えています -
A.T.
総合営業職
鹿児島営業所 所長
自分の責任としてものごとを捉えることで仕事に対する姿勢が変わってきます
-
O.M.
総合営業職
中部支店 名古屋第一営業所 班長
「上司からも部下からも頼りにされる存在」をめざして知識を蓄える
-
M.A.
総合営業職
中部支店 名古屋第一営業所 班長
会社の上昇気流に乗る!
勢いのある環境に身を置きワンランク上の営業をめざす -
K.D.
総合営業職
首都圏・圏央支店 第二係 班長
お客さまとのやり取りで感じた手応えが形に!
契約獲得に大きな達成感 -
M.D.
総合営業職
首都圏・圏央支店 第五係
先輩のいいところを全部吸収して、自身の営業スタイル確立をめざす
-
N.H.
総合技術職
保安部 第七課 主任
電気の安全を守るため、経験から知識を蓄える
-
F.Y.
総合技術職
保安企画部
特高・研修担当 特高管理課 特高管理係知識・経験が増えるにつれて「電気の沼にハマっています」
-
I.Y.
総合技術職
技術サービス部 第五課 課長
品質を向上しながら効率化を図り継続することができる仕組みづくりが重要
-
K.R.
総合事務職
管理部 人事総務担当 総務課
社員みんなの働きやすさを全力でサポート。
「ありがとう」が原動力! -
K.M.
総合事務職
管理部 営業支援担当 営業支援課
マニュアル通りに働くだけじゃない!
業務改善に前向きな姿勢で臨む -
T.T.
総合事務職
経理部 経理課 主任
経理は天職!
積極的な運用改善の提案を心がけています -
W.S.
総合事務職
経営企画室 係長
部署内も他部署ともこまめな連携でよりよい仕組みをつくる
-
O.T.
総合事務職
電力取引部 電力取引課 係長
電力市場の取引に集中!
責任がともなう一方、得られるやりがいも桁違い -
A.F.
総合事務職
エネルギーソリューション部
エネルギーソリューション課 班長電力というインフラを支えるプライドをもち、日々成長する
-
N.S.
総合事務職
広報室 係長
手広く業務を担当することで見えてくる課題をトライ&エラーで解決!
Inquiry
採用に関するお問い合わせ