アフターコロナに向け、もう一度省エネに注力![Case496]

社会福祉法人成光苑 認定こども園 一津屋愛育園

大阪府摂津市

教育・スクール事業

近畿

従業員21~50名

スタッフの連携

スマートクロック

スマートメーターエリア

四季共通の取り組み

夏の取り組み

機器稼働の見直し

照明関連

空調管理

電力コンサルティング

見える化がもたらした省エネの成功ポイント

コロナ禍を乗り越え、改めて省エネに取り組む!

同園では職員の省エネ意識向上のため「見える化」を導入した。電力ピークは空調稼働と給食の調理が重なる夏場の午前。事務室と教室では業務開始前の時間帯に空調を分散稼働し、ピークの抑制を図った。職員一丸となって省エネに取り組んだが、新型コロナウイルス感染症の流行が状況を変えた。密を避け、喚起のために対角線の窓を開けながら空調を稼働したり、広い遊戯室を使用するなどした結果、使用電力量が5%ほど増えた。その後、新型コロナが5類へ移行したのを受け、感染対策をしながら改めて省エネの基本行動を徹底し、契約電力・使用電力量の低減を図った。

  • ピークをずらしてデマンドを管理
  • 使用電力量を増やさない空調稼働

導入効果

導入時期 2018年1月(取材時期 2023年6月)
契約電力 77kW(2017年)⇒ 68kW(2018年)
11.6%DOWN!
使用電力量 78,556kWh(2017年3月~2017年12月)
⇒ 71,479kWh(2018年3月~2018年12月)
9.0%DOWN!

職員の意識変化に期待し「見える化」を導入

1991年創設、2016年に保育園から認定こども園へと移行した一津屋愛育園は140名の幼児を37名の職員が見守る。園長の前田久野氏は「グループでいくつかの事業所が電気の"見える化"を導入しており、内容はおおむね理解していました。担当営業から改めて話を聞き、職員の意識が変わるなと思い導入しました」と話す。同園の電力ピークは夏場の午前。空調稼働と給食の調理が重なることでピークとなっていた。事務室と教室ではタイマーを活用し、空調を業務開始前の6時45分から7時30分ごろにかけて分散稼働することでピークの抑制を図った。

1階廊下にSMART CLOCKを設置

「見える化」による省エネ意識の浸透

さらにSMART CLOCKが赤く光った場合は職員室や給食室で切れる機器類を探し、対応している。「見える化」の導入により、職員も電気のムダを意識するようになったが、その状況を変えたのが新型コロナウイルス感染症の流行だ。感染症対策で建物内は密を避け、換気のために対角線の窓を開けながら空調を稼働する。また園児が密になるのを避けるため、広い遊戯室で歌を歌うなどの工夫がされるようになった。その結果、契約電力は導入前と同等、使用電力量は5%ほど増えている。

密になるのを避けるために広い遊戯場で遊ぶことが増えた

もう一度省エネに力を注ぐ

2023年6月現在、新型コロナが5類へ移行したのを受け、換気・消毒を徹底して感染が広がりにくい状況をつくりながら、徐々にコロナ前の活動を再開し始めた。今後盛夏に向け電力ピークを迎えるため、園では改めて省エネの基本行動を確認している。使っていない部屋の照明・空調を消し、職員はなるべく職員室に集まるなど、基本の徹底を通じ、コロナ禍で上がってしまった契約電力・使用電力量を再び低減しようと考えている。

空調の入タイマーの活用でピークを分散

Comment

基本的な感染対策を取りながらも使用電力量を減らすためにあれこれ考えています。現在、室温設定を高めにしても今夏を乗り切れるよう、空調と扇風機の併用を検討しています。職員共々自分たちでできることを少しずつ探りながら、アフターコロナを乗り切っていきます。

園長 前田 久野氏

企業概要

事業内容 認定こども園
従業員数 37名(2023年6月現在)
所在地 大阪府摂津市

Download

資料ダウンロード

この記事のPDFをダウンロードする

導入商品・サービス

  • LEDベゼルと音声で省エネ行動のタイミングをお知らせします。オフィスや学校、工場、店舗などさまざまな場面で活用されています。

    運用改善

  • 電気になじみのない方でも直感的にわかるよう、ニコちゃんの表情で使用状況をお知らせします。スマートクロックのコントロールパネルとして、電力使用の目標値の設定などさまざまな操作を行えます。

    運用改善

大阪第一営業所/大阪第二営業所/大阪第三営業所/大阪第四営業所/大阪第五営業所

パワフルネットワークでお客さまの省エネ・省コスト化を強力バックアップ!
こちらのお客さまは当営業所が担当しています。

大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーC 10階

関連事例

Inquiry

お問い合わせ

日本テクノカスタマーサービスセンター(総合窓口)

フリーダイヤル® 0120-107-428

受付時間 9:30~17:00(土日祝・年末年始を除く)