
見える化がもたらした省エネの成功ポイント
電気の「見える化」への信頼
設備管理課長の眞貝利広氏は以前の職場で日本テクノのサービスを利用しており、省エネを通じた経費の低減効果を実感していた。人の流れを勘案し、人のいないところの空調や照明を止める。さらに残業時間を減らし、早めに退勤することでエネルギー消費も低減した結果、働き方改革も実現した。
-
ピーク時は冷凍ストッカーの電源を切る
-
パーティールームの使用時はその他を省エネ
-
退勤業務のルールを変更し、残業時間を削減
導入効果

ゴミ処理代の削減がエコ意識浸透の契機に
省エネ活動の開始にあたり、意識改革が必要と考えた設備管理課長の眞貝利広氏。ちょうどその頃、市から古紙回収の協力について話が舞い込んだ。それまで平川カントリークラブでは、廃棄量に関係なく定額制でゴミ処理を依頼していたため、分別の概念はなかった。眞貝氏が、分別によるゴミ削減が経費削減につながることを実践してみせることで、省エネ意識が徐々に社員に定着していったという。同クラブがSMART CLOCKとSMARTMETER ERIAを導入したのは2016年2月。前年、眞貝氏が入社したのがきっかけだ。前職でも日本テクノの省エネ支援サービスを活用し電気料金を削減した実績があり、導入はスムーズに進んだ。

パーティルーム使用時が省エネタイム
同クラブの電力ピークは、夏場の日中から夕方にかけて。複数のコンペが開催され、本館・新館のパーティールームの使用が重なると、それだけで膨大な数の空調が使用される。パーティールームに人が集中すると、おのずと他の場所の利用者が少なくなるため、いくつかの空調を止める。ロッカールームの空調も4台中2台を止め、レストランや事務所の空調を抑えるなど、空調を稼働する場所にメリハリを持たせた。それによりお客様の快適性を損なうことなく、省エネ活動を実現している。

退勤業務のルール変更で働き方改革を実現
さらに抜本的な業務改善にも着手。以前は眞貝氏が所属する設備管理部が、最後の戸締りなど退勤業務を行っていた。それを各部署で行うよう変更したことで、すべての従業員に責任感が芽生え始めた。自分たち次第で退勤時間を早めることができ、それが省エネにもつながる。その意識変化から、19時半までかかっていた退勤業務は、18時には終わるようになり、残業時間はほぼなくなった。それにより、外灯・水銀灯・空調の使用が一気に減り、大幅な省エネが実現した。

取材日:2017年4月
Comment
省エネ意識が浸透するよう、時間が許す限り、事業場内を見回って一人ひとりに声をかけていきました。そして省エネ活動を習慣化し、成功体験へと導く。運用改善だけでもこれだけ成果が出せることを電気の「見える化」を通じて教えていただきました。

企業概要
事業内容 | ゴルフ場 |
---|---|
従業員数 | 80名 |
所在地 | 千葉県千葉市 |
URL | http://hirakawacc.com/ |
Download
資料ダウンロード
この記事のPDFをダウンロードする
導入商品・サービス
-
-
SMARTMETER ERIA(スマートメーターエリア)
電気になじみのない方でも直感的にわかるよう、ニコちゃんの表情で使用状況をお知らせします。スマートクロックのコントロールパネルとして、電力使用の目標値の設定などさまざまな操作を行えます。
運用改善
千葉営業所
パワフルネットワークでお客さまの省エネ・省コスト化を強力バックアップ!
こちらのお客さまは当営業所が担当しています。
千葉県千葉市中央区新田町1-1 IMI未来ビル4階

関連事例
-
こまめな連絡と連携で夏のピークを乗り切る[Case275]
北海道ブルックスカントリークラブ
北海道苫小牧市
生活関連・サービス業
北海道
従業員21~50名
スタッフの連携
スマートクロック
スマートメーターエリア
夏の取り組み
照明関連
省エネの達人『企業編』
空調管理
電力コンサルティング
-
成功体験の共有で省エネ活動が習慣化 働き方改革にも貢献[Case387]
株式会社平川カントリークラブ
千葉県千葉市
生活関連・サービス業
関東
従業員51~100名
空調管理
スマートクロック
スマートメーターエリア
機器稼働の見直し
生産性向上
電力コンサルティング
-
レッスン内容に合わせた省エネ対策[Case367]
ときわスイミングスクール
福岡県北九州市
生活関連・サービス業
九州
従業員21~50名
照明関連
ガス・水道関連
スマートメーターエリア
機器稼働の見直し
省エネの達人『企業編』
空調管理
電力コンサルティング