
見える化がもたらした省エネ成功のポイント
SMART CLOCKがスタッフの意識を変えた
担当営業から見える化の話を聞き、効果がありそうだと直感して導入を決めた。スタッフが機器稼働の分散やSMART CLOCKが赤く光った際の手順共有に自主的に取り組んだことで、契約電力・使用電力量とも順調に低減した。2020年以降は売上が順調に増えており、生産量が増加したため契約電力・使用電力量とも増加傾向にあるが、デマンド値を状況に即して変更しながら、自分たちのできる省エネに取り組んでいる。
-
30分間隔で機器を立ち上げる
-
業務に支障のない箇所の機器を停止する
-
室外機の日よけや散水、退勤時の省エネチェック
導入効果

-
※導入時期:2016年3月
現場から全体に広がった視点
株式会社中村鏡製作所は1950年の創業以来、曲げ加工の技術を強みに車両用ミラーなどを生産してきた。2015年、中村篤史氏が先代より事業継承したことをきっかけに、日本テクノのサービスを導入した。特に使用電力が多いのは、電気炉とボイラー。電気炉は曲げ加工、ボイラーは熱で溶かしたアルミをガラス板につける工程で使用する(真空蒸着機)。これらにコンプレッサーや空調の稼働が加わると、SMART CLOCKが電力の使いすぎを知らせる。

基準は品質に影響が出ないこと
朝すべての機械を同時に立ち上げていたこともピークの原因となっていたが、30分間隔で稼働させるだけでそれは解消できた。しかし、夏場の昼は空調に負荷がかかり使用電力量も増す。電気炉が2台あり室内が冷えにくいため、大型空調5台とスポットクーラー10台が設置されている。SMART CLOCKが赤く光ると、従業員は業務進行の妨げにならない順にコンプレッサーと空調を停止。使用済みの曲げ型を焼却する作業や、面取り後の端材を砕いてリサイクルに出す作業、翌日の準備を行うラインなどで使用する機器が対象だ。

なぜか放っておけない気持ちに
「人の良心というか、あの時計が赤く光っていると、皆放っておけないんですよ。1人が見回りに行ったら、ほかの従業員も自ずと空調の温度を上げる。SMART CLOCKが皆の意識を変えました」。同社は富田林工場でも日本テクノのサービスを導入しており、室外機の日よけや散水、退勤時の省エネチェックなどを行っているという。以前、夏場の空調は「18℃・強風」に設定していた従業員が、いまやこうした取り組みを発信する側になっている。「皆が真剣に取り組んでくれることは経営者としてうれしい限りです」。

取材日:2018年3月
Comment
機器それぞれの使用電力を予測して、自己流でピーク対策を行ったこともありましたが、見当違いでした。電気を「見える化」することの重要性を感じましたね。私たちの加工技術は、車両用ミラー以外にも応用できるはず。これまでの考え方にとらわれず、時代の変化に合わせて事業を展開していきたいです。

企業概要
事業内容 | 車両用ミラー製造 |
---|---|
従業員数 | 18名(2018年3月現在) |
所在地 | 大阪府大阪市 |
URL | http://nakamura-mirror.com/ |
Download
資料ダウンロード
この記事のPDFをダウンロードする
導入商品・サービス
-
SMART CLOCK(スマートクロック)
LEDベゼルと音声で省エネ行動のタイミングをお知らせします。オフィスや学校、工場、店舗などさまざまな場面で活用されています。
-
SMARTMETER ERIA(スマートメーターエリア)
電気になじみのない方でも直感的にわかるよう、ニコちゃんの表情で使用状況をお知らせします。スマートクロックのコントロールパネルとして、電力使用の目標値の設定などさまざまな操作を行えます。
運用改善
大阪第一営業所/大阪第二営業所/大阪第三営業所/大阪第四営業所/大阪第五営業所
パワフルネットワークでお客さまの省エネ・省コスト化を強力バックアップ!
こちらのお客さまは当営業所が担当しています。
大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーC 10階

関連事例
-
【製造業の省エネ】100年企業から200年企業へ、日々挑戦[Case431]
株式会社奥村坩堝製作所
大阪市東成区
製造業
近畿
従業員21~50名
工程管理
スマートクロック
スマートメーターエリア
機器稼働の見直し
照明関連
空調管理
電力コンサルティング
-
【製造業の省エネ】運用・設備改善の相乗効果で 電力使用量約4割の削減[Case389]
常木鍍金工業株式会社 川口工場
埼玉県川口市
製造業
関東
従業員51~100名
エネルギー再利用
スタッフの連携
スマートクロック
スマートメーターエリア
工程管理
機器稼働の見直し
生産性向上
空調管理
設備改善
電力コンサルティング
-
品質も電力の使用改善も働く社員の意識が重要[Case402]
レグナテック株式会社
佐賀県佐賀市
製造業
九州
従業員21~50名
工程管理
スマートメーターエリア
四季共通の取り組み
機器稼働の見直し
生産性向上
電力コンサルティング