【小売業の省エネ】生産性向上・省エネまで、見える化がもたらす波及効果[Case071]

有限会社末廣軒

北海道北斗市

卸・小売業

北海道

従業員21~50名

スタッフの連携

スマートクロック

スマートメーターエリア

四季共通の取り組み

機器稼働の見直し

電力コンサルティング

見える化がもたらした省エネ成功のポイント

製造工程の変更と業務効率の向上

お菓子作りのどの工程でどのように電力使用量が上がるのかを検証し、対策を練った。製造工程を変更すると同時に調理機器の立ち上げ時間をずらすなどの工夫を行うなかで、担当しかできない作業があるのは非効率であると気付き、作業手順を相互に共有することで生産性も向上した。

  • 冷凍庫を一時的に停止
  • オーブンの立ち上げをずらす
  • 多能工化でオーブンのムダな稼働を減らす

導入効果

契約電力(kW) 2016年 100kW → 2018年 81kW 19.0%DOWN 使用電力量(kWh) 2016年1月~2016年12月 318,178kWh → 2018年1月~2018年12月 285,449kWh 10.2%DOWN
  • 導入時期:2016年10月
  • 取材時期:2019年1月

業務改善の一環として省エネを実施

有限会社末廣軒は1933年に創業した老舗菓子店。北海道新幹線の駅がある北斗市に洋菓子店「ジョリ・クレール」と和菓子店「末廣軒」を構え、併設される工場では小売店、通販向けの商品を製造している。同社では2016年より業務改善に着手し、生産性の向上に向け生産量の「見える化」、人材育成による「多能工化」を図ってきた。そうした改善項目の1つであるコスト削減に、日本テクノの電気の「見える化」サービスを活用している。

製造・包装スペースにSMART CLOCKを設置

商品や生産量によって異なる使用電力量

午前に焼成、午後に包装と電力の使用傾向は決まっているが、商品によってオーブンの設定温度が異なるため、日々使用量は異なる。工場にSMART CLOCKを2台導入すると、シュークリームやスポンジなど高温で焼き上げるスイーツを製造する際、デマンド値が上昇するということがわかった。冷凍庫は扉を開閉しなければ、しばらく電源を落としても商品に影響がないと確認できたため、一時的に電源を落として対応する。また、朝のオーブン立ち上げも30分おきに行うようになった。

冷凍庫は半日電源を落としても-18℃を維持

各所によい影響をもたらした業務改善

冷凍庫の停止やオーブンの分散稼働は、生産の手を止めたり、スピーディーな作業の妨げとなったりする可能性もある。これに対し常務取締役の佐々木善史氏はこう話す。「以前はスイーツごとに製造班を分けていました。私たちは受注生産を行っており、それぞれの生産量にばらつきがあっても担当分しか対応できず、オーブンがムダに稼働することもありました。現在は業務改善の一環として業務手順書を作成したことで、手の空いたスタッフが別の班を手伝うように。オーブンを連続的に使用できるようになり、ムダな電力使用を省けたのです。こうした業務改善で人材育成にくわえ、品質の安定化や省エネなどさまざまなメリットがありました」。

所属や経験にかかわらず安定した品質で商品を生産

Comment

北海道新幹線が開業し、この町に新函館北斗駅ができました。もっと多くの人に北斗市を知ってほしい。「ジョリ・クレールのある町って北斗市っていうんだ」とおっしゃっていただけるよう、おいしいスイーツづくりに専念し、地域の知名度アップに貢献していきたいです。毎年全国の物産展にも出店しています!

常務取締役 佐々木 善史氏

企業概要

事業内容 菓子製造・販売
従業員数 31名(2019年1月現在)
所在地 北海道北斗市

Download

資料ダウンロード

この記事のPDFをダウンロードする

導入商品・サービス

  • LEDベゼルと音声で省エネ行動のタイミングをお知らせします。オフィスや学校、工場、店舗などさまざまな場面で活用されています。

    運用改善

  • 電気になじみのない方でも直感的にわかるよう、ニコちゃんの表情で使用状況をお知らせします。スマートクロックのコントロールパネルとして、電力使用の目標値の設定などさまざまな操作を行えます。

    運用改善

苫小牧営業所

パワフルネットワークでお客さまの省エネ・省コスト化を強力バックアップ!
こちらのお客さまは当営業所が担当しています。

北海道苫小牧市王子町3-2-23 ステーションプラザ苫小牧3階

関連事例

Inquiry

お問い合わせ

日本テクノカスタマーサービスセンター(総合窓口)

フリーダイヤル® 0120-107-428

受付時間 9:30~17:00(土日祝・年末年始を除く)