5,971名の方から応募いただきました。
キャッチコピー全25,074作品の中から選ばれた12作品をご紹介します。
イラストはアーティスト福士昌明さんによる作品です。
エコカレンダー
5つのこだわり
01
VEGETABLE OIL INK
環境に配慮した植物油インキを使用しています。
02
グリーン電力
印刷する際の電力量(4,600kWh)は自然エネルギーでまかなわれています。
03
FSC®認証紙
FSC®認証は、環境保全の点から見て適切で、社会的な利益に適い、経済的に継続可能な、適切な森林管理を広めるための国際的な認証制度です。
04
包装ゴミ削減
個別包装不要の製法を採り入れ、包装せずにそのままの状態で郵送しています。
05
カーボンオフセット
81,000部の印刷をする際に発生する材料(用紙・インク)由来のCO2約33トンをオフセットしています。 このエコカレンダーは、J-クレジット制度(国内排出削減量認証制度)から得られる、削減事業者のクレジットを活用してカーボンオフセットし、地球温暖化防止に貢献しています。
エコカレンダー2026のキャッチコピーを募集しています!応募作品の中から厳選された12作品が2026年エコカレンダーになります。作品が採用された方、佳作の方、および抽選で当選した方には下記賞品が贈られます。さらに応募者全員に完成したエコカレンダーをプレゼント!どなたでもご参加いただけますので、たくさんのご応募をお待ちしております。過去の作品も参考にしていただき、どしどしご応募ください。
2026年デザインの
図書カード
2,000円分
※写真は2025年の
デザインです
日本テクノ
イメージキャラクター
河村隆一さん直筆サイン入りエコカレンダー
2026年デザインの
図書カード
1,000円分
※写真は2025年の
デザインです
2026年デザインの
オリジナルポストカード(13枚セット)
※写真は2025年の
デザインです
2026年
エコカレンダー
※写真は2025年の
デザインです
掲載されているギフトは当社とお取り引きいただいている企業さまのお取り扱い商品です。
※団体でご応募いただいた場合も、応募者全員にエコカレンダーをプレゼントいたします。
※複数案ご応募いただいた場合も、エコカレンダーのプレゼントはお一人さま1部限りとさせていただきます。
Masaaki Fukushi
愛知県 雪解け水さん
小学校低学年のときに環境についての授業を受け、地球上にある「飲める水」がとても少ないことや、地球温暖化のことなどを知り、将来は環境に関する仕事につきたいと感じるようになりました。
奈良県 みんさん
国際環境経済学科を卒業し、SDGsという言葉がひとり歩きする前から意識していました。ようやく世の中にもその動きが見えてうれしいです。一人ひとりの力の大きさを感じます!
千葉県 ハセケンさん
中学で社会を教えています。無関心、無関係なテーマでなく、国民一人ひとりがしっかり向き合うべき内容だと思います。できることをし、それを共有し、環境を守る気運を高めていきたいと考えています。
大阪府 貴成さん
温暖化でペンギンの生息地が少なくなっているそうです。水族館でしか見ることのできない世界は嫌だなあと思いました。
東京都 竹内花梨さん
朝、ゴミ拾いをしています。その時に仕事や学校に向かう人から「ありがとう」と挨拶され、自分も役に立っていると実感しています。
プレゼント賞品はいつ頃、届きますか?
採用作品の発表はいつですか?
配送先住所を変更したい場合はどうすればよいですか?
お問い合わせ先
日本テクノ株式会社 エコカレンダーキャンペーン係応募には12ヵ月すべての月のキャッチコピーが必要ですか?
エコカレンダーを追加でいただくことはできますか?
エコカレンダーを購入することはできますか?
複数人まとめてキャッチコピーを応募することはできますか?
団体の方向け応募内容
各自について下記①~④を明記のうえ、ご応募をお願いします。キャンペーンに参加したけど、エコカレンダーが届きません。
お問い合わせは、お電話・FAX・ハガキ・WEBフォームで受け付けております。
主催 | 日本テクノ株式会社 エコカレンダーキャンペーン係 |
---|---|
宛先 | 〒163-0653 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル53階 |
電話/FAX | TEL:0120-308-498(9:30~17:00 土・日・祝日・年末年始を除く) FAX: 03-5909-5534 |
WEBフォーム | こちらからお問合せください |
2025.04.17
「エコカレンダー 2026」のシークレット賞品が決定!オリジナルデザインの電子メモパッドをプレゼント(PDF)
2025.03.06
SDGsを学ぶ環境教育の一環としても活用いただけます!「2026年エコカレンダー」キャッチコピー募集中(PDF)
2025.02.06
キャンペーンを通じてSDGsに貢献!お客さまとともに環境について考える 「エコカレンダー 2026」(PDF)
2025.01.09
「エコカレンダー 2026」応募作品、続々到着!キャッチコピー、引き続き募集中!(PDF)
2024.12.27
応募者プレゼント多数ご用意!お正月休みにキャッチコピーを考えて過ごしませんか?|「エコカレンダー 2026」キャッチコピー募集中(PDF)
2024.12.02
日本テクノ独自の環境活動「エコカレンダー2026」キャッチコピー募集キャンペーンを開始しました(PDF)
2024.05.27
日本テクノ独自の環境活動「エコカレンダー2025」皆さまから寄せられた「環境への思い」を公開!(PDF)
日本テクノグループは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。